汎用製品・産業機器

汎用製品

船外機用電子制御ユニット
電子燃料噴射システム構成部品のひとつでエンジンを制御する電子ユニット。操船士が操作するスロットルの状況、気温や気圧などの環境条件を検知し、各デバイスに空気量や燃料噴射量、点火 タイミングなどの指令を出します。NMEA( National Marine Electronics. Association )2000に適合し、また、電子部品を厳選することにより、高い耐久性と振動要件を満たす設計を行っています。

汎用油圧アクチュエーター
[装着事例]
除雪機向けオーガー昇降・回転機構
[特徴]
船外機向けパワーチルトをベースに、汎用用途での使用を考慮した製品

船外機用超小型パワーチルト
[装着クラス]
小型船外機(8~20PS)
[特徴]
小型船外機向けのチルト機能に特化したモデル。
シリンダー・モーターを直列配置とすることによりコンパクトな形状を実現。
20~30PSをカバーする小型パワーチルトも準備。

船外機用ダブルアクションタイプパワーチルトトリム
[装着クラス]
中型船外機(70~130PS)
[特徴]
テレスコピックシリンダー構造を採用。1本シリンダーでチルト・トリム機能を有し、統合型タイプに比べ30%以上の軽量化を実現。
30~60PSをカバーするダブルアクションパワーチルトトリムも準備。

船外機用シングルシリンダタイプパワーチルトトリム
[装着クラス]
中型~大型船外機 (100~150PS)
[特徴]
大型モータ採用により、シングルシリンダ構造で150PSをカバー。
最新の静音化技術を採用し商品性向上に貢献。

船外機用統合型パワーチルトトリム
[装着クラス]
中・大型船外機(75~250PS)
[特徴]
チルト、トリム一体鋳造構造。3本シリンダーでチルト、トリムがそれぞれ荷重を分担する構造とし、小型軽量ながら大型船外機への対応を実現。

船外機用大型3シリンダーパワーチルトトリム
[装着クラス]
大型船外機(200~350PS)
[特徴]
大型船外機向けの標準モデル。
パワーチルトトリムと船外機側ブラケットをボルト締結とし、船外機剛性確保に寄与。

船外機用大型統合型パワーチルトトリム
[装着クラス]
大型船外機(350PS~)
[特徴]
大型3シリンダー超の能力を軽量コンパクトな統合型パワーチルトトリム構造で実現。
更に、最新の静音化技術も投入し、商品性向上に貢献。

電子ガバナー制御汎用キャブレター
電子モーター駆動により、エンジンが求める空気と燃料をより最適な比率でシリンダ内へ供給します。エンジン始動から暖気運転を行う際のチョーク操作が不要となるオートチョーク機構を採用しています。

電子ガバナー制御汎用スロットルボディ
電子モーター駆動により、エンジンに供給する空気量を調整します。運転状況に応じた最適なスロットル開度を電子制御ユニットが算出、その指示を受けてモーターがスロットルバルブを開閉しエンジンに空気を供給します。電子制御による最適なバルブ操作で、燃費向上、環境負荷低減(排出ガス規制対応)に貢献します。

資源開発用 O-ring
熱に強く、圧力に耐え、磨耗し難い、カーボンナノチューブ配合の高性能ゴムシール材です。 石油、天然ガスなどの資源開発分野において使用されています。
鉄道車両用製品/産業機器


上下動ダンパー
上下動タンパーは一次系(輪軸と台車枠)や二次系(台車と車体の間)に上下方向に取り付けて、上下の振動を吸収します。
設計データ
No | 外シリンダ外径[mm](d) | オオイ外径[mm](D) | 最大減衰力 [kN] |
---|---|---|---|
1 | 90 | 98 | 10 |
2 | 102 | 110 | 20 |
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。
- ※ 上記以外のサイズをご要望の際にも、個別にお問い合わせください。
減衰力特性の代表例

- ※ 上記以外の特性をご要望の際には、個別にお問い合わせください。


左右動ダンパー
左右動ダンパーは台車と車体の間に左右方向に取り付けて、車体の左右方向の振動を減衰します。
設計データ
No | 外シリンダ外径[mm](d) | オオイ外径[mm](D) | 最大減衰力 [kN] |
---|---|---|---|
1 | 90 | 98 | 12 |
2 | 112 | 120 | 10 |
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。
- ※ 上記以外のサイズをご要望の際にも、個別にお問い合わせください。
減衰力特性の代表例

- ※ 上記以外の特性をご要望の際には、個別にお問い合わせください。


ヨーダンパー
台車と車体の間に進行方向に取り付けて、台車のヨーイング(蛇行動)を抑えて走行安定性を向上します。
設計データ
No | 外シリンダ外径[mm](d) | オオイ外径[mm](D) | 最大減衰力 [kN] |
---|---|---|---|
1 | 90 | 106 | 12 |
2 | 112 | 127 | 18 |
3 | 127 | 144 | 20 |
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。
- ※ 上記以外のサイズをご要望の際にも、個別にお問い合わせください。
減衰力特性の代表例

- ※ 上記以外の特性をご要望の際には、個別にお問い合わせください。

車体間ヨーダンパー
車体間の進行方向に取り付けて、車体の旋回運動を抑えて乗り心地向上をはかります。
設計データ
No | 外シリンダ外[mm](d) | オオイ外径[mm](D) | 最大減衰力 [kN] |
---|---|---|---|
1 | 148 | 164 | 22 |
2 | 156 | 174 | 22 |
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。
- ※ 上記以外のサイズをご要望の際にも、個別にお問い合わせください。
減衰力特性の代表例

- ※ 上記以外の特性をご要望の際には、個別にお問い合わせください。

可変減衰ダンパーシステム
車体の上下振動を抑制するよう、ダンパーの減衰力をリアルタイムに制御し、乗り心地を向上させます。可変減衰ダンパー、加速度センサー、及び制御装置から構成されます。
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。

自動高さ調整弁
車体質量の増減により、車体の高さが一時的に変化しても、自動的に空気ばねの空気を出し入れし、車体の高さを一定に保ちます。
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。

差圧弁
左右の空気ばね間に設置し、左右の空気ばねの高さが異なる際に、圧力差をなくすように作動し、車体に異常な傾きを与えないようにします。
- ※ 詳細データをご要望の際には、個別にお問い合わせください。

住宅用制震ダンパー
戸建て住宅の壁の中にダンパーを設置し、繰返しの地震に高い制震効果を発揮することで、住まいの損傷リスクを軽減、安心・安全な暮らしを支えます。
アツギ油圧プレス



M型シリーズ

小型・高耐久の自動車用油圧ベーンポンプを使用し、油圧・制御回路、操作系を一体化。
導入後は電源を接続するだけで即稼働可能な油圧卓上プレス。加圧能力は10~50kNをラインアップ、用途に合わせたオプションにより金属加工を中心とした「圧入」「カシメ」作業において高い生産性を発揮します。
機種シリーズ毎の仕様一覧
こちらの表は横スクロールできます
機種 | M型シリーズ (M、MH、MLH) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AP-1M | AP-2M | AP-3M | AP-2MH | AP-3MLH | AP-5MLH | ||
使用荷重範囲 (kN) | 2.5~10 | 5~20 | 6~30 | 10~20 | 15~30 | 20~50 | |
※1(参考) 旧単位(t)の目安 |
0.25~1 | 0.5~2 | 0.6~3 | 1.0~2 | 1.5~3 | 2.0~5 | |
ラムストローク (mm) | 150 | ||||||
ストロークの延長 | オプション +50 & +100mm | ||||||
ラム下降速度 (mm/s) |
アプローチ時 (高速) |
115 | 60 | 46.7 | 115 | 128.3 | 128.3 |
加圧時 (低速) |
60 | 53 | 38 | ||||
ラム上昇速度(mm/s) | 145 | 78.3 | 56.7 | 78.3 | 91.7 | 56.7 | |
加工部エリア | オープンハイト (mm) |
250 | |||||
ふところ (mm) |
125 | ||||||
本体サイズ | 全高(mm) | 987 | |||||
全幅(mm) | 505 | ||||||
奥行(mm) | 735 | ||||||
モーター 仕様 | 三相AC200V 4P 1.5KW | ||||||
作動油 | ダフニーハイドローリック 46 (6L) | ||||||
全体重量 (kg) | 200 | 250 |
- *1 旧単位(t)の目安は、換算値ではありません。
- ※ このページに掲載してある仕様および諸元等は、改良のため断りなく変更することがあります。




L型シリーズ
M型シリーズ同様、小型・高耐久の自動車用油圧ベーンポンプを使用し、油圧・制御・操作系を一体化。導入後は電源を接続するだけで即稼働可能な油圧卓上プレス。加圧能力も10~50kNをラインアップ、用途に合わせたオプションにより金属加工を中心とした「圧入」「カシメ」作業において高い生産性を発揮します。M型シリーズとの相違は、より大きなベース面とフトコロをもち大きな治具・製品に対応可能。
機種シリーズ毎の仕様一覧
こちらの表は横スクロールできます
機種 | L型シリーズ (L、LH) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AP-1L | AP-2L | AP-3L | AP-2LH | AP-3LH | AP-5LH | ||
使用荷重範囲 (kN) | 2.5~10 | 5~20 | 6~30 | 10~20 | 15~30 | 20~50 | |
※1(参考) 旧単位(t)の目安 |
0.25~1 | 0.5~2 | 0.6~3 | 1.0~2 | 1.5~3 | 2.0~5 | |
ラムストローク (mm) | 150 | ||||||
ラムストロークの延長 | オプション +50 & +100mm | ||||||
ラム 下降 速度 (mm/s) |
アプローチ 時(高速) |
115 | 60 | 46.7 | 115 | 128.3 | 128.3 |
加圧時 (低速) |
60 | 53 | 38 | ||||
ラム上昇速度 (mm/s) |
145 | 78.3 | 56.7 | 78.3 | 91.7 | 56.7 | |
加工部 エリア |
オープン ハイト(mm) |
250 | |||||
ふところ (mm) |
180 | ||||||
本体 サイズ |
全高(mm) | 987 | |||||
全幅(mm) | 505 | ||||||
奥行(mm) | 815 | ||||||
モーター 仕様 | 三相AC200V 4P 1.5KW | ||||||
作動油 | ダフニーハイドローリック 46 (6L) | ||||||
全体重量 (kg) | 300 |
- *1 旧単位(t)の目安は、換算値ではありません。
- ※ このページに掲載してある仕様および諸元等は、改良のため断りなく変更することがあります。





5KL型・10KL型
サブシリンダ搭載によりラム下降時に高速動作を実現(50kNタイプ、当社比2.7倍)。コラム内に油圧ポンプ・モータ・油圧回路をユニット化し小型化、下降時の高低速切替動作とカウンタを標準装備した、小型・高速動作の卓上プレス。導入後は電源接続のみで稼働可能、用途毎のオプションにより高い生産性を発揮します。
機種シリーズ毎の仕様一覧
こちらの表は横スクロールできます
機種 | KL型シリーズ (5KL、10KL) | ||
---|---|---|---|
AP-5KL | AP-10KL | ||
使用荷重範囲 (kN) | 20~50 | 40~100 | |
※1(参考)旧単位(t)の目安 | 2~5 | 4~10 | |
ラムストローク (mm) | 150 | 200 | |
ラムストロークの延長 | オプション +50 & +100mm | ||
ラム下降速度 (mm/s) |
アプローチ時(高速) | 350 | 180 |
加圧時(低速) | 36 | 19 | |
ラム上昇速度 (mm/s) |
250 | 200 | |
加工部エリア | オープンハイト(mm) | 250 | 350 |
ふところ(mm) | 180 | 225 | |
本体サイズ | 全高(mm) | 986 | 1,325 |
全幅(mm) | 485 | 485 | |
奥行(mm) | 917 | 915 | |
モーター 仕様 | 三相AC200V 4P 1.5KW | ||
作動油 | ダフニーハイドローリック 46 (9L) | ||
全体重量 (kg) | 270 | 500 |
- *1 旧単位(t)の目安は、換算値ではありません。
- ※ このページに掲載してある仕様および諸元等は、改良のため断りなく変更することがあります。




30KL型
5KL/10KL型の基本構造を踏襲した、コンパクト設計の自立一体型油圧プレス。油圧ポンプにはピストン式を採用した油圧ユニットをコラム内に搭載し、小型化を実現しました。導入後は電源接続のみで稼働可能、用途毎のオプションにより高い生産性を発揮します。
機種シリーズ毎の仕様一覧
こちらの表は横スクロールできます
機種 | KL型シリーズ (30KL) | |
---|---|---|
AP-30KL | ||
使用荷重範囲 (kN) | 80~300 | |
※1(参考)旧単位(t)の目安 | 8~30 | |
ラムストローク (mm) | 250 | |
ラム下降速度 (mm/s) | アプローチ時(高速) | 250 |
加圧時(低速) | 22 | |
ラム上昇速度(mm/s) | 200 | |
加工部エリア | オープンハイト(mm) | 450 |
ふところ(mm) | 250 | |
本体サイズ | 全高(mm) | 2,196 |
全幅(mm) | 580 | |
奥行(mm) | 1,070 | |
モーター 仕様 | 三相AC200V 4P 3.7KW | |
作動油 | ダフニーハイドローリック 46 (35L) | |
全体重量 (kg) | 1,200 |
- *1 旧単位(t)の目安は、換算値ではありません。
- ※ このページに掲載してある仕様および諸元等は、改良のため断りなく変更することがあります。

油圧プレスユニット
L型、5/10KL型油圧プレスの特徴を生かし、専用設備等に使用可能としたプレスユニット。
各プレス機から制御回路・ベース部分を省略し、設計の自由度を確保しました。
- 省スペース
- ユニットの大きさ:幅(350〜505mm)×高さ(851〜1125mm)
- 加圧力1t-10t
- 1・2・3・5・10t 豊富なバリエーション
- 重量
- 190〜400kg
プレスユニット仕様一覧[1]
こちらの表は横スクロールできます
型式名[*1] | M型(生産終了品) | L型 | KL型 |
---|---|---|---|
AP-□-BE/L [M、MH、MLH] |
AP-□-BE/L [L、LH] |
AP-5KL-BE/L AP-10KL-BE/L |
|
重量(kg) | M,MH型 140 MLH型 190 |
260 | 250 400 |
APプレス基本型式 | AP-1M,2M,3M AP-2MH AP-3MLH,5MLH |
AP-1L,2L,3L AP-2LH,3LH,5LH |
AP-5KL AP-10KL |
プレスユニットの仕様 略図 | [*2]![]() |
![]() |
- *1 型式はAPプレス基本形式に[-BE/L]を付して表示する。
- *2 出荷時の姿を示す。設置時は機械に添付する「設置要領書」に従いモータとタンクを取り外した後設置してください。
特殊仕様例
-
(オイルタンク、モータ・上置き例)
M・L型特殊仕様(I) -
(オイルタンク、モータ・別置き例)
M・L型特殊仕様(II)
プレスユニット仕様一覧[2]
こちらの表は横スクロールできます
型式名[*1] | M型 (生産終了品) |
L型 | KL型 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP-□-BE/L [M、MH、MLH] |
AP-□-BE/L [L、LH] |
AP-5KL-BE/L | AP-10KL-BE/L | ||
幅 B寸法 |
B1(mm) | 270 | (170) | ||
B2(mm) | 235 | 180 | 185 | ||
高さ H寸法 |
H1(mm) | 852 | 851 | 1,125 | |
H2(mm) | 250 | 250 | 350 | ||
H3(mm) | 35 | 35 | 40 | ||
取付面 L寸法 |
L1(mm) | 415 | 510 | 647 | 625 |
L2(mm) | 125 | 180 | 180 | 225 | |
L3(mm) | 210 | 250 | 300 | 400 | |
L4(mm) | 234 | 234 | 360 | 370 |

油圧オプション
アツギ油圧卓上プレスに搭載可能なオプション機器(一部、仕様により対象外を含みます)。
プレス作業の荷重を管理する装置
- 荷重管理装置
-
ワークに作用する力をデジタル表示する装置。検知部(ロードセル)と表示器(アンプ)で構成し、1行程毎に圧入またはカシメ等の荷重をデジタル表示します。
(圧入またはカシメ工程の工程管理に最適です。高品質の工程設計ができます。) - 加圧確認圧力スイッチ
- プレス機が所定の設定圧力に達しているかどうかを確認する装置。
光電式(光線式)安全装置
プレス作業の安全性を確保します。
オイルクーラ
作動油を冷却する装置。(油温65度以上では使用しないでください。)
ラム下降速度の調整
- ラム下降速度調整弁(絞り弁)
- ラムの下降スピードを調整する弁。
- 高低速2段送り装置
-
ラム下降速度を2段階に分けるための装置。
- 高速側: プレス機のラムの最大下降スピード。
- 低速側: 加圧直前のラム下降スピードで、上記絞り弁と併用することができます。
補高台
プレス機のオープンハイトを大きくすることができます。
(50,100,150….50mm飛び….500mmの中から選択して下さい。但し、10トンは400mmまで)
(補高台を追加すると全高さも大きくなりますので、ご注意願います。)
架台
プレス機を据え付ける際の架台です。
標準仕様と特殊仕様がありますのでご相談ください。
座り作業用:650mm
立ち作業用:780mm
塗装色(色の指定)
標準機の標準色は、ハンマートン ブルーグレー
(ご指定の設備色がある場合、日本塗料工業会 標準色見本の中からご指定ください。標準色に比べ納期が長くなりますのでご相談下さい。)