ニュースリリース

  • 最終更新日:2022.5.18
  • 日立Astemo株式会社

人とくるまのテクノロジー展2022横浜において、持続可能な社会の実現に貢献する先進的なモビリティソリューション・技術を紹介

ブース外観イメージ

 日立Astemo株式会社(プレジデント&CEO:ブリス・コッホ/以下、日立Astemo)は、5月25日(水)から5月27日(金)までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展します(ブース番号:78)。本展示会では、次世代車両に必要とされる、持続可能な社会の実現に貢献する先進的なモビリティソリューション・技術を紹介します。

 今回の展示会では、脱炭素社会の実現に向けた最新技術として、モーターにインバーターとブレーキを一体化したインホイールモーター搭載のEV*1試作車両や省エネルギーと小型化を両立した薄型インバーターなどの「電動パワートレインシステム」をはじめ、日立がめざす安全・安心、快適を実現する自動運転コンセプト、3D認識技術で高精度にフリースペースを検知するステレオカメラ、AI 処理を低電力で実現する自動運転ECUなどの「AD/ADAS*2システム」を紹介します。
 さらに、バイオマス材を使用した次世代パワーステアリングなど先進シャシー技術や次世代モーターサイクル創造を支援する電動化とシャシー制御の技術も併せて紹介します。

 日立Astemoは、排出ガスを低減する高効率な内燃機関や電動化技術をはじめ、先進運転支援技術、先進シャシー技術など安全性・快適性の向上や環境保全に寄与する先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会の実現とともに、お客さまの企業価値の向上に貢献していきます。

  • 1 EV: Electric Vehicle (電気自動車)

  • 2 AD/ADAS:Autonomous Driving / Advanced Driver Assistance System(自動運転/先進運転支援システム)

日立Astemoウェブサイト 「人とくるまのテクノロジー展2022」

会社概要

日立Astemo株式会社

本社:東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル

事業内容:自動車部品および輸送用ならびに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売およびサービス