JAPAN MOBILITY SHOW 2023

JAPAN MOBILITY SHOW 2023

開催概要

日時
10月26日(木)~11月5日(日)
※開場時間等詳細はJAPAN MOBILITY SHOW 2023ホーム「開催概要」をご参照ください
https://www.japan-mobility-show.com/outline/外部リンクへ遷移する
会場
トウキョウビッグサイト ニシヨンホール ダブリューヨン ニーゼロヨン

展示ダイジェスト

  • 安全・安心テーマコーナー

    車両の周辺環境を正確にセンシングする「360度センシング技術」や、様々な路面上においても高度な車両走行安定性に貢献する「ステア・バイ・ワイヤー」、また高度自動運転への対応や車両の安全、快適性の向上に寄与する「スマートブレーキ」などの技術、さらに二輪車向けADAS*1技術を紹介します。

    • *1

      ADAS: Advanced Driver-Assistance Systems(先進運転支援システム)

  • 環境テーマコーナー

    クルマの環境価値に貢献する、「モーター」、「インバーター」、さらに自車内で得られるセンサー情報や地図情報だけでなくクラウトサービスと連携し、最適なバッテリー充放電を行う「エネルギーマネジメント」の技術や、二輪車向けEV*2システムを紹介します。

    • *2

      EV: Electric Vehicles(電気自動車)

  • 快適テーマコーナー

    狭い道路でもスムーズに対向車と協調して走行できる「狭路での“協調行動”自動運転」や、快適な走行に貢献する「アンチジャーク制御技術」を紹介します。また、次世代のモビリティソリューションとして「快適」なキャビン空間と新たな操縦体験をシミュレーターでご体験いただけます。

  • VRシアター

    日立Astemoの自動運転技術が実現する「安全・安心」で「快適」な新たなモビリティ社会や、過酷な環境下で実施しているスウェーデンテストコース走行など、これからのクルマの価値向上に寄与する技術をVR(Virtual Reality)シアターで疑似体験いただけます。

関連リンク